こんばんは。
前回からの続きです。
前のBLOGでさんざん画像はアップしたので、
もう大体何を作っているかは察しがついてはいるかもしれませんが…
飽きずにお付き合い下さい。
ではどうぞ。
それぞれのパーツを繋ぎ合わせた所。
ここまでくれば完成像も見えてくる感じです。
非公式なので伏せますが、
裏地は贅沢にもゴ○テックスを使ってみました。笑
そして完成。
BAGでした。
最近流行のクラッチバッグ。
ユニセックスなクラッチバッグは最近見かけるようになりましたが、
メンズに提案するクラッチバッグは見かけなかったので、
自己満足と判りつつも製作しました。
内側はウォレットを実装。
最低限のカード類と、お札・コインを持ち運び出来ます。
僕はたまにしかクラブには行きませんが、
いちいちロッカーやクロークに荷物を預けるのが本当に面倒くさい。
逐一バッグから財布を出して、バッグを抱えながら財布からお金を…
という流れが余りにもスマートじゃ無いと感じていました。
財布だけ持ち歩くのも、クラブという場所では心細い。
それなら財布のような感じで使えるバッグにしちまおうという発想。
見た目のインパクトは大人しめですが、使い勝手は割と良いです。
以前購入したノートPCも入るサイズ。(でも入れるとパンパン。笑)
手を通すベルトが下の方についていて、しっかりとホールドしてくれるので、
PCを入れてひっくり返してもかなり安定してくれます。
iPadなんかを仕事で使う方には是非活用して頂きたいですね。
仕事帰りにクラブに行く方に提案したいクラッチバッグに仕上がりました。
メンズによるメンズの為の、リアルなメンズクラッチバッグです。
割とシンプルなので、ストリートっぽい格好でもいけます。
もちろんこんな感じが好きな女性にも使って欲しいですね。
今回初めてBAGというアイテムを作ってみましたが、
改めて作る事の難しさを実感。
綺麗な形を保つための革の選択、デザインと実用性を殺さないサイズ感、
生産効率を上げつつも品質を落とさない縫製仕様等、
量産に向けてまだまだ課題が多く残っています。
実際に店頭に並ぶ商品は今回のサンプルとは若干仕様が変わるかと思いますが、
一日も早く皆様に直接手に取って頂けるよう尽力しますので、
気長にお待ち下さい。笑
ではでは、お楽しみに!
Kento Nagashima
No comments:
Post a Comment